MENU

鳥羽のおすすめパワースポット6選!鳥羽には有名神社が目白押し!

※本サイトはプロモーションを含みます

伊勢神宮がパワースポットとして有名な伊勢志摩ですが、実は鳥羽エリアには伊勢神宮以外にも多くの神社があります!!

そしてその神社はパワースポットとして注目を集めており、日本全国から多くの方でにぎわっています。

今回は、鳥羽のパワースポットで知られる有名神社を6つご紹介!

鳥羽三女神、夫婦岩など、それぞれの歴史や御朱印、お守りの情報もご紹介させていただきます。

ぜひ、観光のご参考になさってください♪

【鳥羽エリアの観光地について、まとめ記事はこちらからどうぞ!】

目次

鳥羽のパワースポット:鳥羽三女神・神明神社(石神さん)

引用元:石神さん(神明神社) | 観光スポット | 観光三重(かんこうみえ) (kankomie.or.jp)

まずは、「神明神社(石神さん)」をご紹介!!

鳥羽には、女性の願いを叶えてくれるという三柱の女神様がいらっしゃいます

そのうちのひとりである「石神さん」

「石神さん」は、女性の願いなら一つは叶えてくれるという、とっても女性にうれしい神社です!!

歴史も古く、地元の女性からも信仰が厚い神社です。

自然豊かな地にあり、パワースポットとしても大注目されています!!

ぜひ、「願い」を叶えにお出かけしてみては?

神明神社(石神さん)の御守り

「石神さん」のお守りは、人気アイテムのひとつです。

星と格子のマークが入ったお守りが大人気!!

ここ石神さんでは、古くから地元の海女さんたちが、豊漁と安全を祈願していました。

海女さんたちが海に入る際、身に着けるものに記す「格子状のドーマン」と「星形のセーマン」は、海の安全を祈祷する魔除けに用いられています。

そんな由緒あるお守り。

御利益があること間違いなし!!

神明神社(石神さん)の御朱印

「石神さん」では、御朱印もいただけます。

墨書きの部分はご祭神の名前、「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」と記載され、紫色の印は、海女さんの作業着などに記す「セーマン(星マーク、)ドーマン(格子状)」です。

この「セーマン、ドーマン」の印には魔除けの意味があり、この石神さんではとても大事にされています。

この御守りや御朱印は、神明神社の境内の授与所にて、授与できます。

時間は、8:30~16:30です。(当面のあいだ、8:30~16:00)

ぜひ、お出かけの際は、授与所も見てみてくださいね。

神明神社(石神さん)の基本情報

引用元:石神さん(神明神社) | 観光スポット | 観光三重(かんこうみえ) (kankomie.or.jp)
スクロールできます
住所〒517-0032 鳥羽市相差町
電話番号0599-33-7453 (相差海女文化資料館)
営業時間参拝はいつでも可能。
授与所は8時30分~16時30分、御朱印受付は16時15分まで
アクセス【車でのアクセス】
伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由で約40分
【公共交通機関でのアクセス】
鳥羽バスセンターからかもめバス(鳥羽~国崎線)にて約40分、相差下車
バス停から徒歩約7分
かもめバスの時刻表・路線図はこちら
https://www.city.toba.mie.jp/soshiki/t_kanri/gyomu/doro_kotsu/kokyo_kotsu/1642.html
駐車場あり
WEBサイトhttps://ishigamisan-shinmei.com/
料金無料

鳥羽のパワースポット:鳥羽三女神・彦滝大明神(彦瀧さん)

引用元:彦瀧神社 | 観光スポット | 観光三重(かんこうみえ) (kankomie.or.jp)

続いては、こちらも鳥羽三女神のひとつ「彦滝大明神(彦瀧さん)」をご紹介!!

こちらは、女性特有の病気や安産の神様として知られ、遠方からも多くの女性が訪れる神社です。

ご神体は白蛇です。

川に大きな注連縄がかけられており、厳かな雰囲気で、パワーを感じられる神社です。

のどかな田園が広がる道路を歩くこと10分。

彦滝大明神の鳥居が現れます!!

ぜひ、お散歩がてらお出かけしてみては?

彦滝大明神(彦瀧さん)の御守り

お守りは、個人宅で授与されています。

道中にある看板に個人宅の電話番号の記載があるので、電話で確認してください!

彦滝大明神(彦瀧さん)の御朱印

残念ながら、御朱印は置いてありません。

彦滝大明神(彦瀧さん)の基本情報

引用元:彦瀧神社 | 観光スポット | 観光三重(かんこうみえ) (kankomie.or.jp)

最寄り駅から遠いので、車でのお出かけが便利です。

スクロールできます
住所〒517-0044 鳥羽市河内町
電話番号0599-25-1157 (鳥羽市観光課)
営業時間24時間
アクセス近鉄加茂駅下車徒歩約50分
駐車場あり
WEBサイト不明
料金不要

鳥羽のパワースポット:鳥羽三女神・伊射波神社(加布良古さん)

引用元:伊射波神社 | 観光スポット | 観光三重(かんこうみえ) (kankomie.or.jp)

続いては、鳥羽の三女神の最後。

「伊射波神社(加布良古さん)」をご紹介!!

縁結びの神様として知られています。

加布良古崎(かぶらこざき)にたっている神社のため、地元の方からは、「加布良古さん」として親しまれています。

参道の入り口の鳥居は海に向かって建っており、絶景で有名な神社です。

最寄りの駐車場やバス停から徒歩30分。

至る所に看板が設置されているので、迷うことなく伊射波神社の境内まで行けちゃいます!

道中は足場の悪い急勾配は場所もあるので、スニーカーでのお出かけがおすすめ!

歩き続けること30分で、「奇跡の窓」といわれる絶景を見ることができます!

こちらは必見!!

疲れが吹っ飛びます!!

海と鳥居の景色は、癒し効果が抜群!!

神社の近くには、安楽島海水浴場があるので、夏にお出かけならこちらにもお出かけしてみては?

伊射波神社(加布良古さん)の御守り

様々な御守りや絵馬もあります。

拝殿前の建物にありますよ。

伊射波神社(加布良古さん)の御朱印

御朱印は宮司さんのご自宅にて、受けることができます。

御守りが置いてある建物で、御朱印の受け取り方法が記載されています。

宮司さんの在宅の確認の電話をお願いします!!

伊射波神社(加布良古さん)の基本情報

スクロールできます
住所〒517-0021 鳥羽市安楽島町
電話番号
0599-25-1157 (鳥羽市観光商工課)
営業時間24時間
アクセス鳥羽駅からかもめバスにて約20分安楽島下車
安楽島バス停から徒歩約30分
伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由で約20分
駐車場あり
WEBサイト不明
料金不要

鳥羽三女神 お願いごと代理受付所

引用元:鳥羽観光にまず訪れたい!車でのアクセスも便利な「鳥羽1番街」はグルメ・お土産・観光情報が満載! | 取材レポート | 観光三重(かんこうみえ) (kankomie.or.jp)

「鳥羽三女神 お願いごと代理受付所」のご紹介!!

今までご紹介した鳥羽三女神。

神明神社(石神さん)、彦滝大明神(彦滝さん)、伊射波神社(加布良古さん)…

3個所とも回って願いを叶えたいですよね。

でも、時間もないし、アクセスが不便で回れない、そんなあなたにおすすめの場所があります!!

それが、鳥羽一番街にある「鳥羽三女神 お願いごと代理受付所」

こちらは、3つの女神様に願いごとを書いた用紙をそれぞれの願い箱に入れると、後日各神社へ届け祈願してくれます!!

女性だけでなく、男性からも人気のスポットとなっています。

鳥羽一番街は、鳥羽駅に直結、佐田浜市営駐車場に隣接しており、アクセスの良さも抜群!!

ぜひ、三女神様に「願い」をお願いに行ってみては?

基本情報

スクロールできます
住所〒517-0011 鳥羽市鳥羽1丁目2383番地13
電話番号0599-26-3331(鳥羽1番街)
営業時間9:00~17:30(土・日・祝)~18:00(季節により変動あり)
※営業時間は変更の場合あり。HPをご確認ください。
アクセス近鉄・JR鳥羽駅前(徒歩1分)鳥羽バスセンター隣
内宮より伊勢二見鳥羽ラインを通り約15km(約20分)
駐車場「市営佐田浜駐車場(300台収容)」が隣接
WEBサイトhttps://www.toba1ban.co.jp
料金不要

鳥羽のパワースポット:二見興玉神社・夫婦岩

引用元:本殿・拝殿 | お伊勢参りは二見から 二見興玉神社 (futamiokitamajinja.or.jp)

「二見興玉神社」と「夫婦岩」をご紹介!

「二見興玉神社」は御祭神に「猿田彦大神」を祀り、縁結び、夫婦円満、交通安全などにご利益があるとされています。

正面に見える夫婦岩は、猿田彦大神ゆかりの霊石である「興石神石」と岩の間から昇る「日の大神」を拝する鳥居の役割を果たしています。

大岩と小岩を結ぶ大注連縄は結界の縄と称され、聖なる場所。

大岩は男岩、小岩は女岩といわれ、両岩が「夫婦岩」と言われるようになったのは、明治時代以降とされています。

夫婦岩の間からは、5~7月は日の出を、秋~冬は満月を見ることができます。

境内には、多くの蛙が。

これは、蛙が猿田彦大神の遣いとされており、ここから無事にかえる、貸したものがかえる、若がえるなど、縁起が良くご利益をいかだけること間違いなし!!

すごいパワーを感じますね♪

天気のいい日には、夫婦岩の間から富士山を拝めることも。

日の出や富士山が見えるなんてすごく素敵です!!

ぜひ、天気が良い日にお出かけしてみては。

二見興玉神社・夫婦岩の御守り

二見興玉神社には、多くのお守りがあります!

かえるのお守りや、身体健康、縁結び、夫婦円満などがありますが、その中でも、「無垢塩草」のお守りがおすすめ。

こちらは、お清めのお守りとして身につけることができます。

【授与所】
・拝殿前
・岩屋
・竜宮社
【時間】
・拝殿前 7:00~16:45
・境内社、竜宮社 9:00~16:00

二見興玉神社・夫婦岩の御朱印

本社、竜宮社の2種類があります!!

23日(ふたみの日)には、復刻朱印が。

こちらには、明治・大正時代に使用されていた蛙と輪注連縄の印・禊斎證印を使用しており、毎月23日にのみ、授与される貴重なもの。

お守りと同じところで授与できます!!

二見興玉神社・夫婦岩の基本情報

引用元:歴史・由緒 | お伊勢参りは二見から 二見興玉神社 (futamiokitamajinja.or.jp)
スクロールできます
住所〒519-0602 三重県伊勢市二見町江575
電話番号 0596-43-2020
営業時間午前9時〜午後4時
アクセス電車の場合
JR参宮線「二見浦駅」から徒歩で約15分
またはJR・近鉄「伊勢市駅」・近鉄「宇治山田駅」から 「鳥羽バスセンター」行き、または伊勢二見鳥羽周遊バスCANばす「夫婦岩東口」下車徒歩5分

お車の場合
伊勢自動車道「伊勢IC」から約10分 または
伊勢・二見・鳥羽ライン「二見JCT」から約3分
駐車場二見浦公園駐車場・参集殿駐車場・二見浦海水浴場駐車場
二見総合駐車場・二見老人福祉センター・伊勢市二見総合支所・音無山公園駐車場などをご利用ください
WEBサイトお伊勢参りは二見から 二見興玉神社 (futamiokitamajinja.or.jp)
料金二見興玉神社「無垢塩祓い」は一人5000円~

鳥羽のパワースポット:白滝大明神(白滝さん)

続いては、「白滝大明神(白滝さん)」をご紹介!!

こちらの見どころは、四季折々の景観を楽しめること。

広大は自然の中で、パワーを感じることができること間違いなし!!

空海が座禅を組んだとされる弘法岩や役行者の地蔵など、修験僧ゆかりのスポットも多く存在します。

自然の中で疲れた心を癒し、自然に触れる体験を多数ご用意。

その中でも、白滝の滝行体験がおすすめ。

滝行体験は、白滝さんに祈りを捧げる行為であると同時に祈りを捧げる前に、身を清める行為です。

ぜひ、身を清め精神を整えてみては?

白滝大明神(白滝さん)の滝行体験

こちらでは、様々なアクティビティをご用意!!

その中でも、白滝の滝行体験がおすすめ。

滝行体験は、白滝さんに祈りを捧げる行為であると同時に祈りを捧げる前に、身を清める行為です。

ぜひ、身を清め精神を整えてみては?

・所要時間;約1時間
・体験料:3、500円
・料金に含まれるもの:ガイド料、タオル・ぞうりレンタル
・代金に含まれないもの:甚平レンタル500円・ふんどし買取り800円・はちまき買取り200円

事前予約が必要!
白滝大明神のHPよりオンライン予約が可能です。

白滝大明神(白滝さん)・その他おすすめアクティビティ

・白滝 森のサウナ:自然の中にテントサウナを立て、サウナで体を温めることで心身ともに癒されること間違いなし!!
体験料:5,500円

・リトリートコーディネーターと行く 白滝森養生かまど焚きごはんと鳥羽の食:白滝の森を超えたところにある古民家で昔ながらにかまどに薪をくべ、自分たちでご飯を炊き上げます。そして、地元鳥羽の食を通して養生の教えを学べる体験ができます。
体験料:13,600円

詳しくは公式HPをご確認後、お申込みを。

白滝大明神(白滝さん)の基本情報

引用元:白瀧大明神 | 観光スポット | 観光三重(かんこうみえ) (kankomie.or.jp)
スクロールできます
住所〒517-0045 三重県鳥羽市船津町635-3
電話番号090-3382-7079
営業時間9時から15時まで、1時間おきに予約
WEBサイトhttps://shiratakisan.jp/
料金・買取体験料3500円 買取:はちまき200円、ふんどし800円
所要時間約1時間
対象年齢12歳以上
予約オンライン予約https://shiratakisan.jp/activity/takigyo/
アクセス近鉄志摩線 船津駅(ふなつえき)より徒歩10分
駐車場あり

鳥羽のパワースポット:浦神社

引用元:浦神社 | 観光スポット | 観光三重(かんこうみえ) (kankomie.or.jp)

最後は、「浦神社」をご紹介!

浦の権現さん」と地元の方々から親しまれており、主祭神は「安曇別之命(あずみわけのみこと)」。

安曇別之命にお参りすると、乳の出はよくなったことから、「お乳の神様」と信仰されてきました。

ご神体は、高さ約30メートルの大きな岩で、傾斜が急な石段を上がった本殿のうえにあります。

本殿の近くに、祠があり、そこには湧き水があります。

昔、その湧き水を飲むと目が良くなったことから、「目薬の水」と呼ばれており、眼病治療のために、その湧き水を求め日本全国から多くの人が訪れます。

ぜひ、「目薬の水」を求めてお出かけしてみては?

浦神社の御朱印

浦神社の社務所でいただくことができます。

浦神社の基本情報

スクロールできます
住所〒517-0025 鳥羽市浦村町
電話番号0599-25-1157 (鳥羽市観光課)
営業時間24時間
アクセス鳥羽バスセンターからかもめバスにて約30分今浦下車すぐ
伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由で約25分
駐車場あり
WEBサイトなし
料金不要

まとめ

いかがでしたか?

今回は、鳥羽のおすすめパワースポット 神社6選をご紹介しました。

鳥羽三女神、二見興玉神社、白滝大明神、浦神社。

それぞれいろいろなご利益があり、神社の歴史を知ると、よりパワーをいただけそうな気がします!!

グルメや温泉の合間に、神社に立ち寄ってみるも良し。

鳥羽三女神、全部回ってみるも良し。

パワーを感じながら、心身ともにリフレッシュしてみては?

この記事を書いた人

ライター兼ディレクター
旅と食と海をこよなく愛する3児の父親 (家族大好き)
趣味は家事・育児 (縫い物だけできません)
得意料理は餃子とパスタ (本当に美味しい)
日本一周旅行を計画中 (早く行きたい!)

コメント

コメントする

目次